ルヴァン・クラブの活動内容(年間の本番)

吹奏楽のクラブチームと言っても一体どんなことをするのか?

なかなか想像できないかもしれませんし、地域移行してしまうとどうしても「今までのような吹奏楽部の活動ができないのではないか?」と思う人もいるかもしれません。

私たちルヴァン・クラブではいわゆるこれまでの「吹奏楽部」として思い描くような活動(本番)は基本的に年間通して取り組んでおり、

・吹奏楽コンクール(埼玉県中学校の部)
・アンサンブルコンテスト(校内予選→連盟大会)
・新人戦
・定期演奏会

といった外部での本番を活動の軸にしています。

(そのほか活動拠点である附属中学校での本番(同学校所属メンバーのみ出演)なども行なっています。)

もちろん、週末(および長期休業期間中)のみの活動でこれらの本番をこなしていくことは決して容易ではありませんが、子どもたち一人一人の高い意欲もあって、2024年後期から試験的にスタートしたクラブ活動はこれまで順調に進んでおり、

2024年度のアンサンブルコンテストでは打楽器3重奏が金賞・管打楽器6重奏が銀賞を受賞、2025年の吹奏楽コンクールでも埼玉県中央地区大会において金賞を受賞いたしました。

限られた活動時間であっても子どもたち自身が「考える」主体的な活動を行うことで、

今までより少ない時間で、今まで以上に充実した吹奏楽(音楽)

をすることができています。